SSブログ

雛人形 並び [雛人形 飾り方]

雛人形を飾るには通常はお内裏様が向かって左になり、お雛様は向かって右にお並びになることが一般的です。

しかし、京都ではその並びがお内裏様が向かって右となり、お雛様は向かって左となっています。

一般的に販売されている雛人形には関東雛と京都雛があり、並び方が違っているのです。

これは簡単に言えば、関東雛は西洋式を取り入れているのに対し、京都雛は日本式と言えます。

西洋では国際的な儀礼においては右側が上位であり、日本では左側が上位と言う習慣があります。

すなはち、関東雛においては比較的新しい西洋式の並びが摂り入れられており、京都雛では伝統的な日本式の並びのままであることとなります。

しかし、全国的には関東雛の方が主流となっています。

創業300年『人形は顔がいのち』人形の吉徳


タグ:並び 雛人形
nice!(0) 
共通テーマ:moblog

雛人形 種類 [雛人形 種類]

雛人形の種類は実に様々です。

人形の種類から、その形態、そして飾り方などそれぞれの種類に分けられます。

例えば人形の種類で分けてみる場合には、衣裳着雛人形と木目込み雛人形の二種類が存在しています。

衣装着雛人形は美しく豪華な衣装を着たお雛様なので見栄えが非常に良い人形です。

木目込み雛人形は木の本体に布をはめ込んでいく形のお人形なのでシンプルですが長持ちするのが長所です。

大きさもやや小さいので限られたスペースに飾るにはピッタリでしょう。


他には立ってる姿の立ち雛、そして座っている姿の座り雛の区別の仕方もあります。

また、雛人形の飾り方によって多段飾りや親王飾り、ケース飾りなどに分けられます。

このように多くの種類があるのでニーズにあった雛人形を選ぶようにすると良いでしょう。

タグ:種類 雛人形
nice!(0) 
共通テーマ:moblog

雛人形 木 [雛人形 種類]

雛人形が木でできたものは、木のぬくもりが感じられ優しい風合いに仕上がっているものが多いので最近は人気が出ています。

もともと雛人形の種類に木目込み人形というのが古くからありますが、これも雛人形の本体は木を使いそれを人形の形に彫って衣装の形も彫り上げて布を木目打ちしていく製法です。

最近では組み木で作られた雛人形なども見かけるようになり、いずれも木の持つ特徴を生かした素晴らしい人形に仕上がっています。

こういった木の雛人形はその材質の特性から高温多湿の日本の気候のなかでもしっかり長持ちするという点ではとてもお勧めできる素材の一つです。

他にも木製の雛人形はネットで探すと多数見つかりますので是非いろいろな雛人形を見てお気に入りのものを見つけてもらいたいですね。

タグ: 雛人形
nice!(0) 
共通テーマ:moblog
ブログを作る(無料) powered by So-netブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。